採便シート「ベンキャッチ」
尿と混ざらず、便だけ捕捉でき、楽に採便できる
使い方
ベンキャッチの特徴(従来品との違い)
従来品の問題点
- 尿やトイレの水と混ざり細菌が混入し、正確な判断ができない。
- 便の捕捉がしづらく、検査に必要な確実な量の採便が難しい。
- 無理な姿勢で取る必要がある。手が汚れる可能性がある。
- 容器洗浄が必要で手間がかかる。
ベンキャッチの特徴
- シートが中空(お尻と便水の間)に保持されるため、尿やトイレの水と混ざらない。
- 立体形状のため、どのような便でもそのまま捕捉できる。
- 両面テープで便座の中央に固定できるので、通常の姿勢で排便できる。
- 水解紙のため、採便後トイレにそのまま流せる。
1枚包装タイプ
| 200枚入り
| |
品 番
| B-01
| B-200
|
入 数
| 1枚包装×50袋/ケース
| 200枚/ケース
|
材 質
| 水解紙
| 水解紙
|
価 格
| 10,000円(税別)
| 26,000円(税別)
|